議論まとめ
- 解こうとしている問題や解決策に新規性(Wow)があることが重要
- 「なぜそれを作るのか?」を一番大事にしたい
- せっかくなのでEnglister DAOで使えるものを作る
- web3によって今までできなかったこと
- マネタイズを考えなくても、価値があることをやればトークンの価値が上がる
- スマートコントラクトが作り出すインセンティブによって組織がうまく回るようにすることができるかも
- 株式会社ではできなかったけど、DAOはいきなり100人集めることができる
- クラウドファンディングではできなかったけど、DAOは人を集めることができるし、トークンという直接的な利益をリターンにすることができる。
- こういうことができたらインパクトが大きいよね
- BaseのようなUIUXでDAOを立ち上げることができる。飲み会もDAOで開けるくらいのカジュアルさを実現する。既存の「会」全てがターゲット。
- スタートアップの創業者と従業員の格差の是正
- Tiktokで動画を上げるくらいの手軽さでやりたいことができたときに起業ができる
今日どんなことを話したいか
- 作るプロダクトの方向性確認
- DAOについて話したいことを話す(テーマごとのブレスト)
- 今後のスケジュールについて
評価観点の確認
1.Technicality
取り組んでいる問題の複雑さ、またはその解決へのアプローチとは?
2.Originality
新しい問題や未解決の問題に取り組んでいるか、既存の問題に対してユニークで創造的な解決策を生み出しているか?
3.Practicality