@here
web3ハッカソン 兼 Englister DAOの改善として作っているDAO Historyですが、途中経過のレビューをぜひお願いします:man_bowing:
① Metamaskのアドインの入っているChromeもしくはMetaMask内蔵のブラウザからDemoを確認お願いします🙇♂️
https://tokyo-web3.vercel.app/
今のところできることは以下の二つです!
・History = DAOの過去のContributionの履歴を見ることができる
・Poll = 貢献度投票に立候補・投票する
② ぜひご意見をください
https://docs.google.com/forms/d/1db5VqBRiJ8afxBZA43kjESnNwBO7ncM9eVzxKi17jsU/edit
聞きたいこと
- History画面について、何をしようとしているか伝わりますか?
- この画面によって新しく入ってきたDAOメンバーの参入をしやすく狙いがあるのですが、もっとこうした方が良いと思うところはありますか?
- Poll画面について、伝わりにくいと思いつつ、「自分の貢献内容を追加するときに、他の人の価値判断に遠慮せず、誰に許可を取ることもなく、自由にやったことを書いて良いようにしたい」狙いがあるのですが、もっとこうした方が良いと思うところはありますか?
- デザイン面で改善点があればご意見をください
フィードバック
- もっと夢を持たせることを盛り込んだほうがいい
- 確かにそういうこともできるかもしれない、と思わせる
- 最初の背景や課題はさらっと流していい
- 目新しさやインパクトがない。
- Scrum × DAOの切り口は今までなかったので、そこを押したほうが良い
- 発表動画はBGMをつけるなどの細かい差別化を入れてもいいかも
- 評価観点の5つを並べて、それぞれどこがポイントなのかを箇条書きにする