概要
5分間のピッチを行うにあたって追加で行うべきタスクを洗い出す
https://docs.google.com/presentation/d/140lhKRHBGyjJBqHhSLYRvFFZGzquUltNlS66svmnY0M/edit#slide=id.g2116aee58a7_0_158
ターゲットとゴール
- 審査員に対して、審査ポイントを抑えていることを伝える (最低限)
- TOYOTAに対して、このプロダクトを導入したいと思わせる
- 審査員および参加者が「面白い」と感じる。
何が面白いポイントなのか
※ 面白い = 今まで考えたことがなかったこと(「え?マジ?」)、今までの考え方から少しずらしている(「なるほどそうなっていたのか」)、解像度がとても高い話
参考: https://www.youtube.com/watch?v=LAawhEhFc0k
- 100個のDAOにブロックチェーンを使ったDAOツールを社内に導入しようとすると「失敗・苦労・大変な思い」しますよ
- 導入失敗の経験済み
- Web3いけなくね?
- 発展過程にあるため
- トークンの価値がないんだったらブロックチェーン使う必要ないよ
- TOYOTAの新規事業プログラムに導入したときにどうなるのかについてのとても解像度の高いイメージができる
審査基準に合わせてポイントを抑える